例えば外国旅行にホントに行けば、おお凄い!とホントに
感動するけど、ネットで調べると、まあこんな感じね、で
180度違う感想にはならないからまあそこそこ雰囲気は
掴める。
例えばコンサートに行くと本物の感動だが会員でもなければ
席はアリーナ席で遠くにポツンとタレントがいてほとんど
見えず大音量のライブCD聞きに行ってるようなもんで
YUTUBEでコーシー飲みながら見たほうが全然いい。よくタレントの
顔も見れる。
大体旅行に行ってもどこも混んでていけばマナー違反の奴に
ムカついたり、トイレがなかったり混んでたり、雨が降ったり
交通渋滞に巻き込まれる。
家でコーラ飲みながらノンビリ疑似体験してたほうがストレス
解消になる。実際に行くと現場ではストレス解消できるかもしれんが
行き帰りでストレスになるので差し引きマイナスになる。
たまに出かけるのはいいけど、なるべく人込みを避けたい。
誰もがそうだろうと思っていたわけさ。
そしたらこの間読んだ本の中に一人になりたい傾向の人間と
群れを作りたがる傾向の人間がいて、群れを作りたがる人間は
群れの中で和気藹々と同じ面を見ながらやっていきたがるらしい。
だから外に出て渋滞に巻き込まれるのも人の中にいるから
あながちストレスにもならないらしい。
みんなが向こうに行くから、とかえって安心するらしい。
俺には全く理解できない。
というわけで今日も今日とて満員電車に不平を言わず、
長蛇の列にも安心し、アリーナ席でも満足して帰る人々が
一斉にでかけていくわけや。