2006年03月04日
赤カブ・・・アバカブ・・・ではない・・・
春ですね。赤カブは薄くすらいすしてマヨネーズかドレッシングで食べれば取り立てだから最高です。こちらの大根も葉っぱは枯れていますが大根のほうは、たべられます。あまりさきにいくと、硬くなってたべられなくなりますが・・大根は、秋にほりだして土の中に貯蔵しておいて冬の間ほりだしてたべるのです。一つ勉強になりましたね。白菜も青くなってきたので、もう少しすると菜の花が咲くと思います。楽しみです。もう少し温かくなったら、又春野菜の種をまいてみるのも、楽しみですよ。 母
うお・・赤カブが実っている・・・・
去年の秋かなあ・・・赤カブの種を地面にパラパラ蒔いてほったらかしで草も抜かず肥料もやらず・・・日当たりの悪いところにほったらかしにしといたら・・・・春なので見に行ったら・・・地面が盛り上がってて子供のこぶしと大人のこぶしの中間くらいの大きさの赤カブ・・・ん?これミニ赤カブとか書いてなかったっけ・・そんなのあるんだっけ?・・・まあ実ってたのでひっこ抜きました・・・うおっ!・・ちっけえナメクジが付いてる・・・うげげっ!・・・シンクで葉っぱを切って・・・土を洗って・・・さて味見してみるか・・・ん?・・赤カブってどうやって食べんの?・・・漬物とか見たことあるけど・・サラダにすんの?・・・輪切りでマヨネーズかドレッシングかけんの?・・・どうやって食べんだろ・・・これ・・・・・(;^_^A・・・
2006年03月02日
海を愛する・・・
> でもよく協力記載しましたね。
→へえ〜こんなことするんだ・・最近の小学校は・・・と思ったので何気にアンケート書いて
しまいました・・・
教頭先生も会ったら驚いたのではないかな、もっと歳の行った定年退職
> した、時間のある人と思ったかもしれませんね。
→なるほどね・・・
ボランテア教育には良い人だと想像したかもね。でも
> よい経験、会話ができて良かったと思います。人生経験・社会勉強をしましたね。では又 母
→やっぱ海でしょう〜ボヘヘヘ^^;)
→へえ〜こんなことするんだ・・最近の小学校は・・・と思ったので何気にアンケート書いて
しまいました・・・
教頭先生も会ったら驚いたのではないかな、もっと歳の行った定年退職
> した、時間のある人と思ったかもしれませんね。
→なるほどね・・・
ボランテア教育には良い人だと想像したかもね。でも
> よい経験、会話ができて良かったと思います。人生経験・社会勉強をしましたね。では又 母
→やっぱ海でしょう〜ボヘヘヘ^^;)
2006年03月01日
教頭先生からじきじきに電話をいただいてしまいました(;^_^A
回覧板を廻してる地区の小学校の方から、地区住民に対してなにか子供達にボランティアをさせていただけませんか?というアンケート用紙が入っていたので、「地区の美化」をお願いします、と書いて・・・というのは3〜4ヶ月に1回、私達も地区清掃日ということで缶やビン・・たばこの吸殻・・不法投棄の粗大ゴミなどを収集して市役所の方に処理していただいているので、その延長で子供達にボランティアしていただけるんであれば、私達のしているようななんでもない身の周りのゴミ拾いをお願いします・・・と用紙に書いたら・・・それが地区の組長から小学校に渡り・・署名して住所、電話番号も入れといたので・・・したら「○○小学校の教頭でございますが、この度はボランンティアのアンケートにご協力いただきましてありがとうございました・・・つきましては9日に子供達のボランティア学習といたしまして◇◇様の(俺のこと)地区に子供達を派遣させていただければよろしいでしょうか?」とか・・・いきなり教頭先生からアチキに電話がかかってきまして・・・ええっ!?「ええ?・・・いや・・・私の地区というか・・・幹線の裏道に不法投棄が多くて地区清掃の日に地区住民の方々で清掃しておりますので・・私の家の近くというより身の周りをキレイにしましょう・・という意味で地区の美化をお願いしますと書いたまでで・・・私の家の近くに来られましても・・」「わかりました・・9日は子供達と一緒に居ていただけますか?・・」「ハハ・ッ・・・いや9日は平日ですのでちょっと」「そうですか・・・」「・・アンケートに地区の美化と書きましたのは、風光明媚な海岸側のこの地区を守ろう・・・美しい海側を訪れる心無い大人達が汚していくビンや缶や吸殻など・・・少しでもこの美しい海側の土地を守ってもらいたいな・という気持ちで・・・海を愛する気持ちで・・地区の美化運動と記述させていただきました・・」「はい・・わかりました・・それではその方向で子供達と美化運動に取り組んでまいります。・・・アンケートにご協力いただきましてありがとうございました・・」
って、いきなり近所の小学校の教頭先生から直接電話かかってきたよお〜・・・ビビッたあ〜・・・(;^_^A・・・最近の小学校教育ってこうなの?・・・馴染みないからビビッたけど・・・地区住民の声を聞いて・・・子供達と身の周りのできることから役立っていこう(ボランティア教育)っていう生の体験学習・・・いいんじゃないのお〜・・・日本も捨てたもんじゃない・・・^^)v・・・けど、いきなり教頭先生から電話が来たのは緊張してあせった・・・(;^_^A・・・
って、いきなり近所の小学校の教頭先生から直接電話かかってきたよお〜・・・ビビッたあ〜・・・(;^_^A・・・最近の小学校教育ってこうなの?・・・馴染みないからビビッたけど・・・地区住民の声を聞いて・・・子供達と身の周りのできることから役立っていこう(ボランティア教育)っていう生の体験学習・・・いいんじゃないのお〜・・・日本も捨てたもんじゃない・・・^^)v・・・けど、いきなり教頭先生から電話が来たのは緊張してあせった・・・(;^_^A・・・
2006年02月26日
春近し・・・
こちらは朝から雨です。一雨ごとに温かくなっていくことでしょう。では又 母
2006年01月16日
子供って全力で遊んでエネルギー切れたら‥
パタッて寝ちゃいますよね‥あれっ今しゃべってたのに静か?‥寝てる(^ー^;)‥みたいな‥‥全力でワアーッと遊んで疲れたらバタンキュー‥で健康的だよなあ〜‥わたくし不健康にバタンキュー‥ということで(^ー^;)‥パトカーがサイレン鳴らして走ってくし‥〜
2006年01月15日
沖縄では桜咲く・・だそうです・・・
例年より1週間早く・・・こっちも早く春になってくれいい・・・切実なお願いでございます・・・
2005年11月29日
ちょっと心安らいだこと?・・(;^_^A・・・
昨日、帰りがけの駅の構内で反対方向に歩いてくる小学生の男の子二人と雑踏の中すれ違いました・・・
小学生A :羊がワ〜ン
僕 :(ん?夜眠れないときに羊が1匹、羊が2匹、って数えると眠れると昔は言っ たもんだが最近の小学生は英語かい? "r(^^;)
小学生A、B:羊がツウ〜
小学生A、B:羊がスリ〜
小学生A、B:羊がフォ〜! (ノ^∇^)ノ
僕 :ズリッ...(((((ノ><)ノ
周りにいた人:・・クスクスッ・・
時の人、レイザー・ラモンHG・・(;^_^A
小学生A :羊がワ〜ン
僕 :(ん?夜眠れないときに羊が1匹、羊が2匹、って数えると眠れると昔は言っ たもんだが最近の小学生は英語かい? "r(^^;)
小学生A、B:羊がツウ〜
小学生A、B:羊がスリ〜
小学生A、B:羊がフォ〜! (ノ^∇^)ノ
僕 :ズリッ...(((((ノ><)ノ
周りにいた人:・・クスクスッ・・
時の人、レイザー・ラモンHG・・(;^_^A
2005年11月26日
近所のおじさんは地主さんに土地を借りて・・
畑で野菜を作っている。3坪くらいの広さを2ヶ所借りて1年中野菜を作っている。野菜は種を蒔く時期が肝心だそうで、1月ズレると大きく育たないそうだ・・今は大根やサラダ菜なんだそうだ・・旬の野菜を1年中食べてるんだって・・・定年後の趣味と実益を兼ねてるんだってさ・・ほとんど毎朝畑の手入れに行っている・・・人間は農耕が基本だから自然なすごし方というか趣味やね・・休日に畑からの帰り道なんかにたまに会うと収穫した野菜をくれる・・キャベツとか春菊とか・・・今日はサラダ菜をもらった・・・旬だからか、農薬をつかわないからか、味は濃い・・・スーパーの野菜なんかだと水で薄めたような味でそれに慣れてるから、濃い味の野菜を食べると驚くけど・・それが本物なんだろうなあ・・
2005年11月20日
スケッチ会・・・
先日はお天気がよくて最高のスケッチ日和でした。けれど、風景はいまひとつ良い所がなく皆で残念と騒いでいました。紅葉は見頃でちょうど良かったです。温泉にも入って最高でした。もうそろそろ寒くてスケッチなどしていられないのでグッドタイミングでした。昼食を済ませ解散となりました。温泉街の宿やホテルは、どこも満室御礼の札がかかっており大勢のお客さんで賑わっていました。満員御礼で昨晩は太鼓の演奏と餅つきをして(お客さんが6人ずつかわるがわる出て、餅をつくのです)ご馳走してくれました。つきたてのお餅はやっぱり美味しいですね。スケッチはベストな景観まではいきませんでしたが、写真も撮ってきたのでそれを見ながらなんとかよい作品に仕上げなくてはなりません。では又・・・
(そうだ、そろそろ年賀状買ってこないと・・・)
(そうだ、そろそろ年賀状買ってこないと・・・)
2005年11月13日
いい天気だね〜
秋晴れで・・風もないし・・・気温はちょっと下がったけど、まだ寒いほどではないし・・シャツとだけかセーター着ればちょうどいいし・・土地を均してると思ったらまた家を建て始める土台のコンクリート打ち始めたよ・・・この間は他で建て前やってたし・・・なんか景気イマイチだし、これから増税が始まるというのに新築ラッシュだよお〜土地代がそこそこ下がって凝った家でなければ安く建てられるのかね・・・なんか電気屋さんもカレンダー持ってきたし・・もう年末だよお〜早っ!・・・1年経つの早いわ〜
2005年11月12日
もみじ祭りかあ〜 ・・・行こっかなあ・・・
晴れるといいなあ・・・丹沢の水は旨いだに・・・・
2005年11月02日
人は何のために生まれくるんでしょうね〜
生まれてー生活してーあの世へ、だけなんですかね〜 秋が深まるとメローになりますなあ‥